朝日旅行の秘湯

104978.jpg

朝日旅行の秘湯で有名な日本秘湯を守る会とは、朝日新聞社系列の朝日旅行が主催する温泉旅館による組織です。

朝日旅行会は1975年4月、岩本一二三氏によって設立されました。
加盟申請した旅館が秘湯としての基準を満たしたもののみ登録できます。

秘湯と言われるだけあって、数時間の登山を必要とする場所にある一軒宿や、自家発電のみだったり固定電話もない施設なども珍しくありません。
会員旅館が少ないことから帰りに別の会員旅館を勧めてくれたりもします。
宿の作りですが、民芸調・純和風調・山小屋風など秘湯のイメージにぴったりです。
一軒宿も比較的多いようです。

テレビの旅行番組などではおなじみの会員旅館であることを示す提灯。
これを頼りに訪れるお客様も多いようです。
お客様ご本人が直接旅館に予約した場合専用のスタンプ帳に宿オリジナルのスタンプがもらえます。
スタンプを10個貯めると会員旅館の宿の中からご希望の宿に無料でご招待して頂けます。

最近、やたらに「秘湯」と謳う温泉地が増えてきているので本物の秘湯を見つけるのは至難の業です。
ここで私が偶然手に入れた「日本の秘湯」という本をご紹介します。
朝日旅行会が発行する「日本の秘湯」は隠れたベストセラーであり、温泉通には答えられないものです。
発足時、33軒だった会員は2年後の1977年には38軒になり、同じ年に「日本の秘湯」が創刊されました。
以降2年毎の改正により、2006年発行第16版には185軒が収録されています。
みなさんもどうぞあなただけの「秘湯」を探してみませんか?

旅行の楽しみは非日常の景色や生活を楽しみ色々な知識を吸収することにあります。
なかでも旅行の食事は格別。
普段お眼にかかれない豪華で珍しい料理や高級レストランを堪能するって最高ですよね。


全国の1泊千円以下の豪華施設付きお宿リストはこちら  ⇒




世界旅行 びっくり法律旅行社
朝日旅行 秘湯

朝日旅行の屋久島

130306.jpg

朝日旅行では話題の屋久島を観光できる。

尾久島とは、鹿児島県南西に位置している人口4000人の島で、世界遺産の森もあります。
補足ですが、「千と千尋の神隠し」でも監督の宮崎駿さんがここの森に何度も足を運び、あの映画の森の参考にしたと言われています。

この世界遺産の森である屋久島西部の林道を屋久島野生植物研究所の代表である大山勇作氏と一緒に歩くというコースを売りにしている。

屋久島の森と他地域の森との違いを教えてくれたり、世界遺産の登録をなぜ受けることができたのか、といった質問にも大島氏に丁寧に解説してもらえます。

また、ヤクスギランド(太古の息吹を感じることのできる森)では樹齢1000年以上もある巨木を見ることもできます。
このヤクスギランドを見学するコースでは、整備されている道を歩くため体力に自信のない方や年配の方にも安心して歩くことができると思います。

朝日旅行の観光コースは下記のようになっています。

1日目は屋久杉自然館
2日目は屋久島最大の滝である「大川の滝」→立神岩橋→国割岳展望地点→ヤクスギランド→紀元杉(樹齢約3000年の屋久杉)
3日目は平内海中温泉(海中露天風呂)→千尋の滝

気になる宿泊施設は、屋久島随一のリゾートホテルである屋久島いわきホテルになります。

旅行日数は3日間で、食事は、朝2回、昼3回、夜2回とついておりフリープランの旅行にはないとても充実した内容になっています。

皆既日食でも日本では一番長くみれるといわれている屋久島ですので一度旅してみるのもよいのではないでしょうか?

全国の1泊千円以下の豪華施設付きお宿リストはこちら  ⇒


社員旅行 知恵
社員旅行 法律

朝日旅行のキャンペーン

1264718448N6W0W4.jpg

朝日旅行には、全国各地の宿が会員として登録している「日本秘湯を守る会」という組織があります。
この「日本秘湯を守る会」に加盟できるのは秘湯としての基準を満たしているかという条件があります。

朝日旅行では、スタンプ帳というものを発行しており、「日本秘湯を守る会」に加盟している旅館へ宿泊するとスタンプを1つ押してもらう事ができ、10軒の旅館へ泊まりスタンプが10個になると、いままで宿泊した旅館に1泊無料で泊まる事ができます。
このスタンプ帳は本人限り有効です。
ただ朝日旅行を通して宿泊しないとスタンプ捺印の適用にはならないそうですので注意してください。

また、朝日旅行では、そのスタンプ帳にも捺印してもらえ、なお激安で秘湯の宿に宿泊することができるキャンペーンを行なっております。
キャンペーンは毎年行なわれているようで、その期間については朝日旅行公式HPをご覧になったほうがいいと思います。

そのキャンペーン内容は、全国各地の加盟店である宿に1泊2食付で税込み10,125円で泊まる事ができます。
しかし、朝日旅行を通じての予約、宿泊クーポン券を持っている方のみが対象で2人以上での申し込みになります。

かなりお得なキャンペーンだと思いますので一度調べてみるのもいいかと思います。

全国の1泊千円以下の豪華施設付きお宿リストはこちら  ⇒



修学旅行 知恵
修学旅行 人気スポット

朝日旅行の登山


朝日旅行、趣味にあった旅行を企画している旅行会社ですが中でもお勧めしたいものがあります。
それは「朝日登山ハイクの集い」といって登山を目的とした旅行を企画しているのです。

登山をしたことがないけど登山してみたいが1人では少し不安な方。
登山をしたことがある方でも難しい山には1人で登ることに不安を感じ心細い方。
実際登山は1人でするよりも複数人とした方が楽しめますし安全でもあります。

そういった不安などを持っている方達のために朝日旅行「朝日登山ハイクの集い」では初級コース・中級一般コース・中級健脚コース・上級コース・熟達コースと5コースを用意しており、日帰り、宿泊といったコースもあります。

【初級コース】   1日歩行時間3時間以内、標高差400m程度まで
【中級一般コース】 1日歩行時間5時間以内、標高差800m程度まで
【中級健脚コース】 1日歩行時間5時間以内、標高差1000m程度まで
【上級コース】   1日歩行時間6時間以内、標高差1000m程度まで
【熟達コース】   1日歩行時間6時間以上、標高差1500m以上
           あるいは熟練者限定

と、コースの基準もしっかり定められていますので安心して登山できると思います。

また宿泊コースでは秘湯の温泉宿に泊まれるコースもありとても充実した旅行ができると思います。
運動不足の方や登山に興味のある方は一度参加してみるのもいいですね。


全国の1泊千円以下の豪華施設付きお宿リストはこちら  ⇒



修学旅行 京都
卒業旅行 旅行プラン

朝日旅行


朝日旅行とは朝日新聞グループの旅行会社である。

「朝日新聞事業株式会社」と東京・大阪にあった「株式会社朝日旅行会」が統合され2006年4月にスタートした旅行会社であります。
元々、この2社は国内旅行部門を「株式会社朝日旅行会」がおこない海外旅行部門は「朝日新聞事業株式会社」がおこなっています。
現在は、国内旅行を「朝日旅行」海外旅行は「朝日サンツアーズ」と分けて営業しています。
東京を本社におき、朝日新聞社内・大阪・名古屋・福岡に支店をおき従業員数は、パートを含め約170名という企業であります。

朝日旅行は、他の旅行社と違い「日本秘湯を守る会」という組織をもっています。

日本秘湯を守る会は、全国各地の旅館が会員として登録しています。
だが、加盟申請した旅館が秘湯としての基準を満たしている事が条件であります。
森の奥地にあったり、自家発電など電話のない環境の宿もあるといいます。
発足時には33軒しかなかった会員も現在では約180件以上にもなっているといいます。
この会員である証に宿は、玄関先に会員旅館であることを証明する提灯を下げています。
ひとつのブランド化になっているといえます。

また2009年4月より母体となる朝日新聞社が大手旅行会社JTBと提携することになっており、これから益々旅行内容が充実していくでしょう。

全国の1泊千円以下の豪華施設付きお宿リストはこちら  ⇒



旅行業務取扱管理者 試験
学生旅行
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。